スープレッスンレポ

カテゴリー スープ0件のコメント

皆様、こんにちは。 福井県大野市 「紅茶と米粉 雑穀と野菜のやさしいデリ 料理教室いづみ庵」ブログへ来訪いただきありがとうございます。

初のスープレッスン開催しました。

スープって

みなさん、どう思いますか?

(画像は借り物です)

ごはん食べに行くと、よく最初に出てくるやつ。

って、イメージないですか?

そうですよね。最初に出てきますよね。

それで間違ってないんですよ。

 

スープとは「食べつかせる」ためのものです。

固形物は消化にパワーが要ります。そらそうですね。固形物を溶かして、栄養と不要に分けて、それから吸収していくのですから。

(画像は借り物です。ちなみにこんなお肉を食べたら私はお腹を壊してしまいます( ;∀;))

 

スープは液体です。

それまで休憩していた身体に、「はーい、栄養入りますよー!起きてー!」という挨拶をする役割があるんです。

この世に生を受けた人類が、初めて口にするものは、お母さんの血であるおっぱいですね。

死にゆく人が最後に口にするものはご存知ですか?

やっぱり、水分なんです。

未熟な体、もしくは弱った体には水分をまず取りましょうと言われますね。

スープとは…

この世で最も優しく体内に入っていく生命力の集合体である、と私は考えています。

そんなスープの中でも、私がお伝えするスープは、

・洋食スープ全般に使える簡単スープストック
・雑穀使用のベジスープ
・重ね煮を応用したオリジナルベジコンソメ

の3種類です。

今回もsmile aina倉田さまがご受講されました。

 

こちらは簡単スープストック。

ものの5分ほどで出来ちゃうのに、何にでも使えてしまう上に変幻自在。

和洋中、お好きなスープに使えます。

しかも、安価です。どなたでも作れますよ!

 

雑穀のスープは、旬の春キャベツとひえを使ったレシピをご紹介しました。

 

お鍋の中の玉ねぎ。

実はこれ、大切なポイントシーンなんです。

綺麗に透き通っているでしょう?こんなんになるには、ちゃんと理由があるんですよ。

倉田様、熱心に写真を撮られてます。

ちょっとしたことで、お料理って格段においしくなる。

でも、その、ちょっとしたこと、がわからなくて、みなさん迷子になるんですよね。

こちらはベジコンソメ。

お野菜だけなのに、しっかりコンソメになるんですよ。

お肉のコンソメって、ものすごく手間だけど、このベジコンソメは、切って煮るだけです。

でも、ものすごいうま味。野菜ってこんなに美味しかったっけ?となるはずです。

出来上がったコンソメと

スープを煮だすのに使った野菜をマヨで和えてサラダにしてあります。

これで無駄なしですよ。

このスープ、老若男女に向いてます。

 

こちらは、出来上がったキャベツと稗のスープ、おこめのぱん、カブの浅漬け。

弱った体には特に染みわたります。

倉田様もぱしゃぱしゃぱしゃ。

とっても充実したレッスンになりました!!

 

最後にパシャリ。

 

いづみ庵では、レッスン受講者様募集中です。
また、出張レッスンも賜っております。
お1人様から、公民館、児童館への出張も承ります。

 

レッスンご案内はこちら

 

ご予約はこちら

 

その他お問い合わせはこちらまで

#スープ #スープレッスン #ベジコンソメ #重ね煮 #スープストック #雑穀 #雑穀スープ #料理教室 #いづみ庵

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です