大野市講師自宅にて、スープレッスンを開催しました。

カテゴリー スープ0件のコメント

皆様、こんにちは。 料理教室いづみ庵ブログへ来訪いただきありがとうございます。

大野市講師自宅にて、ベジスープレッスンを開催しました。

本日の受講者様は、もう常連様になられつつある、I様。
とても熱心で、毎回しっかり学んでいかれています。

今回は、出汁いらずなベジポタージュスープのレッスンのリクエストでした。

 

I様、前回のレッスンで一口食べた瞬間に、美味しい!と仰ったスープです。

なめらかで濃厚な野菜の甘味に、ノックアウトといったところでしょうか(笑)

お野菜のうまみを全開に引き出して作るベジポタージュスープ。
コンソメも昆布も椎茸も使いません。

その秘密は…?

是非、レッスンにいらしてくださいね。

 

今回のレッスンは野菜の切り方が一つのポイントでした。
ほんの少しのコツで、野菜を切るときのイライラが解消されるんです。

お野菜を切っている所を撮影しようと思っていたのですが、またまたうっかり撮り忘れてしまいました( ;∀;)
文字ばかりのブログでごめんなさいね。

スープだけでも十分ご馳走ですが、主食が無いとね、ということで土鍋で玄米も炊きました。

12時間浸水したものを土鍋でじっくり炊き上げる美味しさは、忘れられない味になると思います。

お子様に、塩むすびをしてあげたら…

笑顔で(笑)
狙ってます( ´艸`)

手が伸びた…( ̄u ̄*)ジュル

前回もそうでしたが、I様のお子様は素材の味がわかるようで、
子供が本能で求める「塩が引き出した素材の甘味」に、とても敏感です。

今回も、土鍋で炊いた玄米の美味しさに興奮!

I様にしきりによく噛んで、と言われながらも始終笑顔で食べていました。

食育って、こういう事だろうな。

 

ランチは、
ささっと作ったレタスのサラダに、義母から頂いた無農薬レモンで作った塩レモンを使って、簡単ドレッシングを作り、
三年番茶と切干大根の煮物も添えて。

 

I様もお子様も、完食です。

またまた始終笑顔のお子様(笑)

食べ終わったI様。
ベジパワーで、やさしいふんわりした表情でいらっしゃいました。

 

美味しいと言いながら食べてもらう事って、

家族にご飯を作る、世の中全てのお母さんが愛と勇気を湧きいだす力になりますよね。

アンパンマンみたいですけど。

ちょっとしたコツで、家族が美味しいと言ってくれる。

いづみ庵には、そんなヒントがたくさんあります。

 

モニターレッスンは、今回で終了となりますが、引き続きレッスン内容を充実させていく予定でおります。

単発レッスンに加えて、コースレッスンも予定しておりますので、

お楽しみに待っててくださいね。

いづみ庵は春休みに入ります。

お休みの間に親孝行してきます。

4月からパワーアップしていきますので、皆様、よろしくお願いします(#^^#)

 

*いづみ庵ではレッスン受講者様を募集中です。

 

*ご予約はこちらから

 

*リクエストや、お問合せはこちら

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です