重ね煮レッスンレポ

カテゴリー 重ね煮0件のコメント

皆様、こんにちは。 福井県大野市 「紅茶と米粉 雑穀と野菜のやさしいデリ 料理教室いづみ庵」ブログへ来訪いただきありがとうございます。

 

まち講座「重ね煮レッスン」開催しました

 

先月のレポです。

ブログ更新が追い付かず申し訳ありません”(-“”-)”

 

 

大野 まち講座では、3世代同居の多い福井県、さらに冬季豪雪により食材が乏しくなる大野市で、この重ね煮を広めたくて月に一度講座を開講しています。

今回は、大野市内からMさまがご受講くださいました。
子育ても終わり、ご自身のお時間を大切にされている素敵な大人の女性でいらっしゃいました。

個人的には、年上の受講生の方、とっても嬉しいのです。

だって、人生の先輩!

学ぶべきことの多い人生で、真摯に人生に向き合う先輩に出会えるのは喜びでしかありません。

新しいことを学ぼうとする姿勢に感動しながら、レッスン開始です(#^^#)

 

最初に野菜の切り方をお伝えします。

 

最初はだれでもぎこちないのですが、そこは先輩!

私より主婦歴が長いので、あっという間にコツをつかんでいかれます。

これでいいのかなあ…と心配しながら眺めるMさま。

でも、大丈夫!!

重ね煮は家庭料理。失敗なんてないのです!!

重ね煮は基本をつかんでしまえば、どんどんアレンジ可能!!

レシピは無限大に広がります。

 

お塩の振り方もお伝えしてます。

やってみると、あ、そうか!と納得できるのですが、

最初はちょっとおっかなびっくりです。

 

仕込みが終わったら、座学で重ね煮の仕組みをお伝えします。

ただただ、料理をするだけだと理解できないことも、座学で学ぶことで感動をもって知識を得る事ができるんですよ。

ランチは

もちきびおにぎりと、重ね煮お味噌汁、重ね煮4種です。

肉じゃがだけ、遅れて出来上がったので、別で撮りました。

お砂糖なしで、ここまで甘い?!って必ず感じられます。

Mさまも食べ進めるごとに笑顔になっていかれました。

お口にされるまでは、「え?こんなんでいいの?」といった表情でしたが、食べるごとに「おいしい!おいしい!」と言われておりました。

作ったものは、全部ではないのですがお持ち帰りもして頂きます。

お夕飯のおかずにお使いいただけるようにお渡ししてますよ(*’▽’)

最後にぱしゃり!

新しいことを学ばれて、とても生き生きとした表情をされていました。

 

いづみ庵ではレッスン受講者様募集中です

 

ご予約はこちらから

 

お問い合わせはこちら

 

#大野市 #大野市まち講座 #大野市料理教室 #福井料理教室 #重ね煮 #重ね煮レッスン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です