雑穀サラダレッスン開催しました

カテゴリー 雑穀0件のコメント

皆様、こんにちは。 福井県大野市 「紅茶と米粉 雑穀と野菜のやさしいデリ 料理教室いづみ庵」ブログへ来訪いただきありがとうございます。

雑穀を日常に。雑穀サラダレッスン開催しました

 

 

今回の受講者さまは、すっかり常連、smile-ainaの倉田さまです。

倉田様もブログにてご紹介頂きました(*^-^*)

 

雑穀ってどうやって食べてますか?

と、お伺いすると、ほぼ100%の確率で「ごはんに混ぜて食べてます」とのご返答を頂きます。

それ以外の使い方がわからず、自宅に眠っている雑穀ってありませんか?

雑穀サラダレッスンは、

*雑穀をいかに簡単に扱うか

*雑穀の基本のキ

*美味しいサラダのコツ

*野菜の切り方

*野菜に対する、お塩の使い方

を、中心にお伝えしています。

野菜の切り方とお塩の使い方は、重ね煮レッスンでもお伝えするのですが、この雑穀サラダレッスンと重ね煮レッスンでは、お塩の立ち位置が少し違います。

重ね煮レッスンでは、お塩は感覚で使います。それにも理由があって、力を引き寄せる為でもあります。
雑穀サラダレッスンでは、計りを使います。

それは、法則があるから。

お料理は、感覚と科学の融合なんですよね。

 

今回は冬バージョンでお伝えしました。

シード類と旬野菜の力を目いっぱい感じるサラダです。

 

ランチは、おにぎりとミレットハンバーグと重ね煮のお味噌汁。

ミレットハンバーグには、「たかきび」が入っています。

雑穀の展開料理としてご紹介しました。

最後にパチリ!

出来上がった雑穀サラダはお持ち帰り頂きます。

ご自宅で、ご家族とお召し上がりいただきますよ。

 

ご予約はこちら

 

 

その他のレッスンのご案内はこちら

 

お問合せはこちら

 

#雑穀 #雑穀サラダ #グルテンフリー #smile-aina  #料理教室 #いづみ庵 #白砂糖フリー

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です