
皆様、おはようございます。
料理教室いづみ庵ブログへ来訪いただきありがとうございます。
大野市の古民家カフェ Cafe & Guest house Name came Ono(カフェ&ゲストハウス ナマケモノ)さんにて、基本の米粉マフィン講座を開催しました。
まずは、吸水実験から…。
この吸水実験を見られると、受講者様方は驚かれますね。
どの米粉も決して悪い米粉では無いのですが大きく違う特徴を持っていることが、よくわかると思います。
実践。
店主、二見さんのご厚意で、キッチンの中で作っていきます。
キッチンに入られるのを嫌がる店主さんもいらっしゃいますが、ここは二見さんの懐の深さに感謝です。
ちなみに、若い男性は二見さんの息子さんです(*´∨`*)
綺麗な焼き上がりに受講者様方も、スマフォ片手にパシャパシャパシャ。
皆様の作られたマフィン。
とても美味しそう…いや、おいしいのです。
二見さんがドリンクを用意してくださったので、焼き上がりを皆様で試食。
アンケート記入をお願いして、
リーキーガット症候群と
白砂糖の中毒性と害についてお話しさせて頂きました。
皆様、とても熱心に聞いてくださいました。
頂いたご質問もとても素晴らしい内容ばかりで、私ももっともっと精進したい、と強く感じました。
最後に記念撮影\(^o^)/
とても楽しい講座でした。
受講してくださった皆様、店主の二見さん、
ありがとうございました。
*いづみ庵では現在モニターレッスン募集中です。
*ご予約はこちらから
*お問合せ