お客様のおもてなし

カテゴリー 米粉スイーツ, 雑穀0件のコメント

皆様、こんにちは。 料理教室いづみ庵ブログへ来訪いただきありがとうございます。

今日はお客様のおもてなし料理のご紹介です。

我が家は夫の職業や地域の環境の為、よくお客様がいらっしゃる家庭です。

お客様のおもてなしは、もともと嫌いではなく、頑張っておもてなしをしたくなってしまう根っからのお祭り人間な私です(笑)

先日は夫の元部下だった蔵人さんがいらしてくださいました。

おもてなしも、もちろんグルテンフリーです。

一般の方なので、動物性の物もご用意させて頂きますが、基本ベジが中心です。

 

まずは、先付3品

左から、ピーマンのきびきんぴら、デーツのピンチョス、重ね煮と絹さやの白和え。

右上のお豆は、大野の地大豆の赤大豆。飴がらめにしてあります。

ピーマンのきんぴらは教室でもお伝えしています。

ワカモレ。

スティック野菜を添えました。

教室でもお伝えしてるサラダです。

手作りマヨネーズを使いました。

お客様は、サラダがお気に召したそうです。

自慢のサラダが美味しいと言って頂くと嬉しいですね。

ゴマ豆腐を作りました。

練りごまとくず粉で練り上げます。

ゴマ豆腐は材料さえあれば、全然難しくないので、是非挑戦して頂きたいです。

野菜のオーブン焼き。

これは、トマトソースにスパイスを効かせてかけてから焼きます。

お野菜苦手な方にもウケが良い、ベジメインディッシュです。

オールベジ、アレルギー27品目、砂糖不使用。

 

きびの重ね煮あんかけ。

炊いたきびに重ね煮で作ったあんをかけました。

こちらも人気が高かったです。

野菜のオーブン焼きと同じく、

オールベジ、アレルギー27品目、砂糖不使用。

 

〆は埋み豆腐です。

これは私が尊敬する大先生のレシピです。

椎茸、昆布、いりこの出汁を合わせています。

前日から仕込む、とても手間暇かけたもの。

そこに、大野の美味しいお豆腐を温めて、ごはんを一口乗せてあります。

 

たくさんのごはんやお酒を頂いたら、是非、最後にお味噌汁を頂いてください。

酸性に傾く身体をお味噌汁が中和してくれますよ。

 

デザートは米粉のブラウニーです。

紅茶じゃなくてコーヒーです。

コーヒー好きなお客様でしたので、淹れて頂きました。

 

グルテンフリーでも、おつまみはいくらでも出来ます。

小麦を使うと、味付けも濃くなり、油もたくさん使いますよね。

お酒を頂く時も、出来る限りヘルシーに。

出来る限り、バランスを考えて。

次の日に、身体が重くないお酒を頂きたいですね。

 

*美肌茶会、レッスンのリクエストなどはこちらからお問合せください

 

*ご予約はこちらから

 

*いづみ庵では受講者募集中です。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です