
皆様、こんにちは。 福井県大野市 「紅茶と米粉 雑穀と野菜のやさしいデリ 料理教室いづみ庵」ブログへ来訪いただきありがとうございます。
米粉の桜蒸しぱんレッスン開催しました
3月に女性起業家の皆様と開催したイベントで、お土産のスイーツとしてお出しした「米粉の桜蒸しぱん」
とっても好評でしたので、レッスンでお伝えさせて頂きました。
春は、蒸し物が向いてる季節です。
冬にため込んでしまった老廃物、油脂など、不必要なものを外に出していくと体調を崩さずに済みます。
揚げ物、炒め物は控えて、煮物、蒸し物を中心にすると、春から夏にかけての季節の変化で体調を崩すことが減っていきますよ。
我が家は、あれだけ猛威をふるったインフルエンザとは無縁で冬が終わりました。
蒸しパンは、とても体にやさしいスイーツです。
離乳食完了期から、お年寄りまで、年齢を問わずにいただけます。
今回は、大野市内からSさま あわら市からウェディングブーケを作られている篠崎さまがご受講くださいました。
最初に調味料について、座学でお伝えしてから、実践に入ります。
さ→さとう
し→しお
す→酢
せ→しょうゆ
そ→ソース
これは、ご存知のかたも多いかと思いますが…
何気に大事なのに気に無いのは、あぶら!!
あぶらのこわーいお話しに驚いていらしたSさま。
ご受講後は「毎日使っている油を見直してみたい」と仰ってました。
篠崎さまも「これから購入する時に気を付けていきたいと思います」と仰ってました。
なかなか、真実ってわかりにくいものだと思います。お伝えできてよかった!!
実践しながら、篠崎さまのお仕事の話、子育ての話など和気あいあいとした環境で楽しく作っていきます。
Sさまのお子さまも楽しそうでした
我が家にあるおもちゃのピアノにご執心のお子さま(笑)
あっという間に出来てしまいます。
桜蒸しパン・抹茶蒸しぱん・プレーン蒸しパンを作りました。
水分量や、粉によって、膨らみ方が違うのを体感して頂きました。
実はここで問題発生
左側、桜なのですが、私、うっかり、食紅入れ忘れました…( ;∀;)
やってしまいました。
味はしっかり桜なのですが緑色の桜蒸しぱんになってしまいました。
申し訳ございません…こんなおっちょこちょいな私ですが、受講者様のあたたかさに支えられてレッスンさせて頂いております。
仲良くいただきます。
残りは、みんなで山分けしてお持ち帰り頂きました。
篠崎様と。篠崎様のサイトはこちら→Felice Rosa Wedding
Sさまともぱしゃり。
そろそろ桜も散りかけ…次は、イチゴ蒸しパンがオススメですよ~!!
*いづみ庵では随時レッスン募集中です。
プライベートレッスン、グループレッスン、出張レッスン賜ります。
*ご予約はこちら
*お問い合わせはこちら
#米粉 #米粉スイーツ #桜 #桜蒸しパン #グルテンフリー #小麦卵乳不使用
#ヴィーガン #料理教室 #いづみ庵