
皆様、こんにちは。 料理教室いづみ庵ブログへ来訪いただきありがとうございます。
奥越 大野市講師自宅にて、紅茶のレッスンを開催しました。
今回の受講者様は、アクセサリ作家の山村様。
とっても素敵なアクセサリをお作りになってらっしゃいます。
レッスンは、紅茶中級コースをご希望でしたので、突っ込んだ内容にさせて頂きました。
最初に座学で、ざあっと紅茶の基礎知識をお伝えして…
ティーバッグの美味しい淹れ方と美味しくない淹れ方、両方をお伝えしてから、
両方をミルクティにしてみて、味の違いを感じて頂きました。ティーバッグでも淹れ方でこんなに味が変わるのか、と仰ってました。
熱心にメモを取られる山村様。
美しい黒髪が凛とした雰囲気を醸し出しておられます。
それから、
ティーポットでの淹れ方をデモでお見せしてから、各産地の茶葉で水色、香り、味の違いを飲み比べていただきます。
右端にマグカップが追いやられてます(笑)
各産地の違いに驚いたご様子。
お好きな茶葉は見つかったのでしょうか。
ミルクティも淹れてみて、違いを感じて頂きます。
紅茶って、よほど好きじゃないと、こんなに並べて飲んでみたりしないですよね。
こうやって色んな茶葉を同時に飲み比べ出来るのは、お教室の醍醐味だと思います。
その中からご自分のお好みの茶葉との出会いを楽しんで頂けたら私も幸せです。
山村様はご自身でもお教室をなさっておられますので、
来校された生徒様にも美味しい紅茶をふるまえるようになられたのではないでしょうか。
ご自宅レッスンをされてる講師の皆様方は、来校された生徒様に感謝を持って接する方が殆どだと思いますので、できれば気持ちよくお茶を淹れたいに違いないと思います。
おうちで美味しく淹れてお客様にお出ししたいの!って方は是非いづみ庵までいらしてくださいませ。
ちょっとしたコツで、スーパーで売ってるようなティーバッグでも、うんと美味しくなりますよ!
最後に山村様とパチリ。
服、おもいきりかぶってて、お会いした瞬間に笑ってしまいました( ´艸`)
帰宅されてから、さっそくお紅茶淹れられたそうです。
うれしい。講師冥利につきます(#^^#)
*いづみ庵では現在モニターレッスン募集中です。
*ご予約はこちらから
*お問合せ